「コンピュータ,ソフトがなければただの箱」,まさにコンピュータの役割を決定するのはソフトウェアである,しかし,パソコン創世記にはハードウェアのおまけのように扱われ,ソフトウェア自体に経済的価値を付けることが難しくまた違法コピーが横行した.ようやく知的財産権や著作権が重視されるようになり,ソフトウェアの価値が社会的に認知され,今やハードウェアコストよりソフトウェアコストの方が莫大となり,ソフトウェア開発は大きな産業として成長した. 7群ではソフトウェアの基礎から始まり,基盤ソフトウェアとしてのオペレーティングシステムとデータベース ,ハードウェアの高性能化と共に肥大化してくソフトウェア開発を支えるソフトウェア工学,更に現在最も注目されている情報検索やエージェントについて取り上げる.

クラス図
(1編2章2-5 より)

分散サーチエンジンでの検索
(6編2章 より)

アプリオリ探索
(6編6章6-1 より)