MENU
トップページ
知識ベース新記事
S1群 情報環境とメディア
S2群 ナノ・量子・バイオ
S3群 脳・知能・人間
S4群 宇宙・環境・社会
1群 信号・システム
2群 画像・音・言語
3群 コンピュータネットワーク
4群 モバイル・無線
5群 通信・放送
6群 コンピュータ–基礎理論とハードウェア
7群 コンピュータ – ソフトウェア
8群 情報入出力・記憶装置と電源
9群 電子材料・デバイス
10群 集積回路
11群 社会情報システム
12群 電子情報通信基礎
13群 標準・知財・法規
14群 歴史・年表・資料
知識ベースについて
ご意見・ご感想
電子情報通信学会について
学会ホームページ
プライバシーポリシー
トップページ
知識ベース新記事
S1群 情報環境とメディア
S2群 ナノ・量子・バイオ
S3群 脳・知能・人間
S4群 宇宙・環境・社会
1群 信号・システム
2群 画像・音・言語
3群 コンピュータネットワーク
4群 モバイル・無線
5群 通信・放送
6群 コンピュータ–基礎理論とハードウェア
7群 コンピュータ – ソフトウェア
8群 情報入出力・記憶装置と電源
9群 電子材料・デバイス
10群 集積回路
11群 社会情報システム
12群 電子情報通信基礎
13群 標準・知財・法規
14群 歴史・年表・資料
知識ベースについて
ご意見・ご感想
電子情報通信学会について
学会ホームページ
プライバシーポリシー
トップ
11群 社会情報システム
11群7編 金融情報システム
11群7編 金融情報システム
編主任
岩下直行(日銀金融研究所)
全体概要
岩下直行(日銀金融研究所)
1章 金融情報システムの概要
岩下直行(日銀金融研究所)
概要
1-1 金融機関の情報システムの現状
1-2 金融機関における情報セキュリティ対策
1-3 偽造キャッシュカード問題とその後の対応
2章 金融情報システムに利用される暗号技術
宇根正志(日銀金融研究所)
概要
2-1 現在主流となっている暗号アルゴリズム
2-2 主要な暗号アルゴリズムの安全性評価結果
2-3 暗号アルゴリズムの2010年問題への対応のあり方
3章 インターネット・バンキングのセキュリティ
岩下直行(日銀金融研究所)
概要
3-1 インターネット・バンキングの特殊性
3-2 インターネット・バンキングの認証方式の変遷
3-3 インターネット・バンキングの将来
4章 リテール・バンキング・システムのICカード対応に関する
現状とその課題
田村裕子(日銀金融研究所)
概要
4-1 ICカードを利用したアプリケーション
4-2 ICカード導入による効果
4-3 フルICカード対応へのアプローチとその課題
5章 ICカードに利用される暗号アルゴリズムの安全性について
鈴木雅貴(日銀金融研究所)
概要
5-1 EMV仕様
5-2 EMV仕様で利用される暗号アルゴリズムの安全性
6章 バイオメトリクス認証の実用における脆弱性と対策
鈴木雅貴(日銀金融研究所)
概要
6-1 セキュリティ評価の必要性
6-2 バイオメトリクス認証システム特有の攻撃と脆弱性
6-3 なりすましにつながる脆弱性の評価手法
6-4 対策技術とその効果に関する評価
6-5 今後の課題と脆弱性情報の取扱いについて
7章 電子マネー・システムにおけるセキュリティ対策
鈴木雅貴(日銀金融研究所)
概要
7-1 電子マネー・システムのモデルと検討対象
7-2 電子マネー・システムにおけるセキュリティ評価
7-3 電子マネー・システムにおけるリスク管理
8章 金融情報技術の国際標準化
岩下直行(日銀金融研究所)
概要
8-1 金融情報技術の国際標準化の枠組み
8-2 金融分野における情報セキュリティ標準
8-3 金融分野における通信メッセージ標準
<関連情報>
閉じる