トップページ
»
S3群 脳・知能・人間
»
8編 コラボレーションシステム
S3群8編 コラボレーションシステム
[更新履歴]
編主任
垂水浩幸(香川大)
編幹事
市村 哲(東京工科大)
編幹事
櫨山淳雄(東京学芸大)
編幹事
吉野 孝(和歌山大)
全体概要
垂水浩幸(香川大)
1章 CSCWとグループウェア
概要
吉野 孝(和歌山大)
1-1 CSCW
宗森 純(和歌山大)
1-2 グループウェア
宗森 純(和歌山大)
1-3 インフォーマルコミュニケーション
垂水浩幸(香川大)
1-4 モバイルグループウェア
垂水浩幸(香川大)
1-5 アプリケーション共有
小林 稔(NTT)
1-6 グループウェアツールキット
市村 哲(東京工科大)
1-7 エスノグラフィー
山崎敬一(埼玉大)
2章 アウェアネス
概要
垂水浩幸(香川大)
2-1 アウェアネス
敷田幹文(北陸先端大)
2-2 アイコンタクト
井上智雄(筑波大)
2-3 プレゼンス情報
坂内祐一(神奈川工科大)
2-4 非同期コラボレーションにおけるアウェアネス
鵜飼孝典(富士通研)
3章 リアルタイムグループウェア
概要
市村 哲(東京工科大)
3-1 電子会議室
松倉隆一(富士通研)
3-2 グループエディタ
小林 稔(NTT)
3-3 ビデオ会議システム
井上智雄(筑波大)
3-4 チャット
渡辺 理(富士通研)
3-5 臨場感
坂内祐一(神奈川工科大)
4章 非リアルタイムグループウェア
概要
櫨山淳雄(東京学芸大)
4-1 電子メール
梅木秀雄(三菱UFJリサーチ&
コンサルティング株式会社
[2018年8月現在])
4-2 電子掲示板
三浦麻子(関西学院大)
4-3 Webグループウェア
服部 哲(駒澤大)
4-4 協同執筆システム
由井薗隆也(北陸先端大)
4-5 議論支援システム
由井薗隆也(北陸先端大)
4-6 知識創造支援
由井薗隆也(北陸先端大)
4-7 ワークフローシステム
速水治夫(神奈川工科大)
5章 CSCWの応用
概要
市村 哲(東京工科大)
5-1 遠隔作業指示
葛岡英明(筑波大)
5-2 設計活動の支援
大平雅雄(奈良先端大)
6章コミュニティ
概要
垂水浩幸(香川大)
6-1 コミュニティ支援
中西英之(阪大)
6-2 共有仮想空間
中西英之(阪大)
6-3 オンラインゲーム
松原 仁(公立はこだて未来大)
6-4 Blog
大向一輝(NII)
6-5 人脈情報支援
大向一輝(NII)
6-6 ブックマーク共有
三末和男(筑波大)
6-7 異文化コラボレーション
宗森 純(和歌山大)
検索
全群一覧
S1群 情報環境とメディア
S2群 ナノ・量子・バイオ
S3群 脳・知能・人間
new!!
1編 脳と神経モデル
2編 感覚・知覚・認知の基礎
3編 人工知能と学習
4編 ソフトコンピューティングとニューラルネットワーク
5編 ロボット、ヒューマノイド
6編 ヒューマンインタフェース・インタラクション
7編 感性・マルチモーダル情報処理
8編 コラボレーションシステム
new!!
9編 医用情報
10編 福祉情報
11編 教育支援システム
S4群 宇宙・環境・社会
1群 信号・システム
2群 画像・音・言語
3群 コンピュータネットワーク
4群 モバイル・無線
5群 通信・放送
6群 コンピュータ - 基礎理論とハードウェア
7群 コンピュータ - ソフトウェア
8群 情報入出力・記憶装置と電源
9群 電子材料・デバイス
10群 集積回路
11群 社会情報システム
12群 電子情報通信基礎
13群 標準・知財・法規
14群 歴史・年表・資料
インフォメーション
「知識ベース」について
学会ホームページ
ご意見・ご感想
電子情報通信学会会員の方はβ版をご覧に
なれます.β版は
こちら
からお入りください.
知識ベースのなかから適切なテーマを選りすぐって企画されたものです.内容に関しては新規執筆も含めて,より分かりやすく再編集されています.いわば学会の知の結晶を,皆様により充実した形でお届けするものです.
本シリーズを通じて,電子情報通信の最先端分野の面白さを堪能して頂ければ幸いです.
企画代表 原島 博「刊行のことば」より
●
感覚・知覚・認知の基礎
乾 敏郎 監修
→詳細はこちら
●
医療情報システム
黒田 知宏 監修
→詳細はこちら
●
画像入力とカメラ
寺西 信一 監修
→詳細はこちら
●
宇宙太陽発電
篠原 真毅 監修
→詳細はこちら
●
電子システムの電磁ノイズ −評価と対策−
井上 浩 監修
→詳細はこちら
●
マイクロ波伝送・回路デバイスの基礎
橋本 修 監修
→詳細はこちら
●
将来ネットワーク技術 −次世代から新世代へ−
浅見 徹 監修
→詳細はこちら
●
ネットワークセキュリティ
佐々木 良一 監修
→詳細はこちら
●
無線通信の基礎技術
−ディジタル化からブロードバンド化へ−
村瀬 淳 監修
→詳細はこちら
△ページトップ