情報通信技術は目覚ましい進展を続けてきた.その恩恵を最終的に享受するのは人に他ならない.情報通信技術の進展もその原点に立ち返るべきである.情報技術と人との関係を扱う分野はとても幅広い.人そのものを知る,人の知能や機能を真似る,人と情報システムを媒介する,ひいては人の社会的な活動を促進するというように様々な立場からの研究が人と密接に関わる情報技術の分野として展開している. 本群では,脳と神経モデルや知覚・認知の基礎から始まり,人工知能,ソフトコンピューティング,ロボットを取り上げ,インタラクション,感性,コラボレーションといった分野をまとめている. さらに,医療情報,福祉情報,教育支援という応用分野を取り上げている.

過去・現在・未来記憶の三位一体
(1編4章4-3 より)

進化アルゴリズムにおける最適化プロセス
(3編2章2-7 より)

共有仮想空間
(8編6章6-2-3 より)